「情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、誰にでも親切にしておいた方が良い」というのが本来の意味である。ところが、誤解釈で「情けをかけることは、結局はその人のためにならない(のですべきではない・・・
2018.09.11
先日、新しく革靴を購入いたしました。 今までの靴と比べて、新しさが目立つからこそ、古い靴を磨かなきゃっていう想いになりました。 磨けば磨いただけ光ってくるから不思議です。靴底の減った感じが営業で歩いたことを物語ってるんだ・・・
2018.09.11
電車の中で、女子高生が老婆に席を譲ってました。 たまに見かける光景ですが、いいもんですよね。 さりげなく席を譲る行為は見ていて清々しいです。 自ら席を立ち、声をかけて譲るというのは簡単のようでなかなかできないことですよね・・・
2018.09.11
一つ一つが形になっていくのは本当に嬉しいことです。 お客様の『やりたい!』ことを『できる!』にしていくのは最高です。 喜んでいただけるということに喜びを感じます。
2018.09.11
松下幸之助さんの一日一話より1月11日分を抜粋いたしました。 日本のよさを知る 私は日本ほど恵まれた国はないと思うのです。一億という人口があって、しかも一民族であり一言語である。気候、風土も非常に好ましい状態に置かれて・・・
2018.09.11
何年か前、目標を色紙に書くことがありました。 私は『兆』という字を書きました。 今年はなんか起こりそうな・・・というかなんか起こさないといけない年にしたいです。 しかもこの字は未完成でいろいろ変化するのです。 『挑』にも・・・
2018.09.11
どうしても結果を急ぐあまり、日々の体重微減になんだか達成感が全くないんです。 おそらく挫折する人のほとんどが、やってもやっても結果が出ないからなんでしょう! 1日10回の腹筋でも10年続けたら、それはすごい回数の腹筋をし・・・
2018.09.11
『努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!』 これは『はじめの一歩』で鴨川会長の言葉です。 自分の夢を叶えるためなら、努力ってして当たり前なんですね。その当たり前のことを一番・・・
2018.09.11
人生を全うすると、いつ死んでもいいって思えるんでしょうか? 私はまだまだやらなきゃいけないこと盛りだくさんなので死ねないです。 日々がむしゃらにやっていたら、夕べに死すとも可なり、なんでしょうね! この心意気、この覚悟が・・・
2018.09.11
問題を解決させるのに一番大事なことはスピードだと気付きました。 問題に早く気付き、早く対処することなんですね。 問題が起きないことはないわけですから、その問題から逃げずに立ち向かうことがいかに大事なんだということを教えて・・・
2018.09.11
最初に運送、物流に就いたのは18歳でした。父の運送会社でアルバイトとしてトラックに乗って物を運ぶ作業でした。18歳でトラック?と今なら思うかも知れませんが、当時は普通免許でトラックに乗れたんです。思い返すと、仕事は大変ではなく楽しいものでした。荷物を持ってお客さんの所に行くと…続きをみる